ストレスの問題もある

介護職は、高齢者をはじめ、心身の機能低下や障害がある人たちを支援することで、大いにやりがいや充実感を感じることができる仕事です。
一方で、身体介護やさまざまな配慮を行うことで、肉体的にも精神的にも負担がかかる仕事であることは否めません。
そのため、時には介護職員自身の疲労が蓄積したり、ストレスを抱えてしまう問題が発生するケースもあります。

しかし、介護職員の健康状態は介護の質に直接関わることであり、介護職員が心身の状態を良好に保ちながらいきいきと仕事をすることは、利用者に安心して介護を受けてもらうためにとても重要なことです。
そこで、介護の現場では、介護職員のストレス問題に対して本人だけで対応するのではなく、職場全体で検討して解決していくことが実践されています。

例えば、利用者やその家族から業務範囲以外のことを要求されたり、意図せず抗議を受けたりするケアハラスメントは、介護職員が反論しづらい状況の中で発生することが多く、ストレスの原因となることもあります。
しかし、日頃から職員同士のコミュニケーションを深め、介護職員が自分のことを話しやすい環境を職場で整えておくことで、ケアハラスメントなどの悩みを共有し、個人の問題ではなくチームで改善していくことが可能です。
また、お互いの健康状態にも目を配り、休憩が取りやすいような工夫をしたり、緊急時にも安心して働ける体制を整えることで、介護職員一人一人の働きやすさにつなげています。